ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)21日目:フードランドではマスク着用

PC: foodland.com

都市封鎖21日目:4月12日(日) 感染者数:499人(前日比13人増)

10日前にホノルル市長が外出時の布製マスク着用推進を発表してから、ホノルル市内でもマスクを着用している人の数が多くなってきたような気がします。強制ではないので着用率は場所にもよりますが30~50%程度でしょうか。

そんな中、1948年創業のハワイの老舗スーパーマーケットのフードランドが、「マスクを着用していない人は入店不可」というポリシーを発表しました。マスクに慣れている日本人には何てことはないポリシーかもしれませんが、少し前までマスクは銀行強盗か悪い菌を持っている人が着用するものと思っていたアメリカ人には驚きのポリシーです。ハワイにはまだまだマスクを持っていない人もたくさんいる訳ですが、持っていない人には店先で簡易マスクの作り方を教えてくれるそうです。

マスクは、着用者をウイルス感染から守るものではなく、周りの人へのウイルス拡散を防ぐものです。ただ、着用の慣習がないと、かなりの負担にもなりますが、行政からの指示ではなく、一企業が独自のポリシーを打ち出したことは賞賛に値することだと思います。このマスク着用ポリシーの実施で顧客をなくす可能性もなくはないのですから。

アロハシャツやムームーの工場では、布製マスクの量産を始めました。そして手先の器用な人は、自家製布マスクを医療施設に寄付したり、友人知人に配付しています。今までは、出かけるときは、家と車の鍵そして携帯電話が必携品でしたが、これからはマスクも必要となりそうな気配です。

PC: foodland.com
Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s