8月12日(水) 感染者数:3,958人(前日比202人増)
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)から143日目
何ヶ月かぶりにマノアにある州立図書館に行ってきました。ここは数年前に新築されてWi-Fiも完備しているので、夏になると涼を求めてラップトップ持ち込みでよく来ていました。
今年は新型コロナウイルス感染症予防のために、部屋の中に入ることができません。書棚を見ながら読みたい本を見つけることはもちろん、デスクトップを使ったりラップトップを持ち込んで仕事をすることもできません。が、かろうじてインターネットを通じて借りた本を部屋の前でピックアップすることはできます。
数日前にTwitterでがびさん(@gaby6100)が「Eleanor Oliphant is completely fine(エレノア・オリファントは今日も元気です)はオススメ」と書き込んでいらしたので、貸し出し申請しました。今朝マノア図書館に届いたというメールをもらったので、ランチ後にピックアップしてきました。
図書館で本を受け取り、家に帰る車中でふと「本には新型コロナウイルスは付着しないのかしら?」という疑問が湧き起こりました。州立図書館では返却された本は最低でも4日間は隔離しているそうですし、インターネットで調べる限りは安全なようです。
とはいうものの、念のため自家製アルコール消毒液で表紙と背表紙を軽く拭きました。そして医学博士の友人に「図書館の本って大丈夫なの?返却してeブックを買った方がいいかしら?」とメッセージを送ったら「大丈夫!」と返事がきました。
よかった、これで安心して読むことができます。返却期限は9月2日なので、それまでには読了するぞ!(自分に言い聞かせています)