ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)106日目:7月6日(月)
感染者数:1,030人(前日比7人増)
今日は、お友達でブロガーのChihyoさんとお買い物したり、ランチを食べたり、お茶したりと、ホノルルのチャイナタウンをウロウロしてきました。
ホノルルのチャイナタウンはそんなに大きくもなく、歩いて回るのにちょうどいいサイズです。小さな個性的なレストランの他にも、魚や肉、野菜や果物を売っている店もたくさんあります。ダウンタウンにすぐ隣接しているのですが、何か用事がないとなかなか足を踏み入れない場所でもあります。
今日は、Chiyoさんが行きつけの果物屋さん「ABC Market」に連れて行ってもらいました。
まずは、パパイヤを選びます。ハワイ島ヒロ産のパパイヤが1パウンド(約450グラム)79セント?! ファーマーズマーケットやスーパーでは安い時で99セントなので格安です。
が、横を見ると、今日すぐにでも食べないといけないような、よく熟したパパイヤが49セントでした。すぐに食べるか冷蔵庫に入れて次の日に食べれば大丈夫です。もし熟れすぎていたら、スムージーにすることができます。
そして、お目当てのマンゴーの方を見ると、いろいろな種類と大きさ、そしてさまざまな値段のマンゴーが並んでいます。りんごに例えるとふじりんごみたいな一般的なヘイデンマンゴーもなぜか1パウンド(約450グラム)$3.99と$1.99の2種類あります。
私:(英語で)$3.99と$1.99のヘイデンマンゴーの違いは何ですか?大きさ?
お店のおじさん:(中国語で)@#$%^&*
私:(英語で)サイズ?
お店のおじさん:(しばらく考えてから英語で)セール
私:(英語で)セール?
お店のおじさん:(英語で)そう、セール中
と、まあわかったようなわからないような。とりあえず$1.99のヘイデンマンゴーを3個買うことにしました。
家に帰って、写真の整理をしていると、店先には何と99セントのマンゴーが?! なにこれ? お店では気づきませんでした。Chiyoさんも気づかなかったそうで「悔しい」と。
近々、リベンジショッピングに行きます!
2 thoughts on “マンゴーの季節到来、チャイナタウンにて”