重いバナナブレッド

10月5日(月) 感染者数:12,854人*(前日比52人増) *データ調整済み
ステージ1

アメリカの家庭では、バナナブレッドをよく作ります。基本の材料は大体どの家庭にもあるものなので簡単に作れます。

私はしっとりしたバナナブレッドが好きなので、「moist banana bread recipe」で検索するといろいろなレシピが出てきました。サワークリームやヨーグルトを入れたり、ナッツを加えたりと凝ったレシピもあったのですが、買い置きがなかったので、一番シンプルでかつ評判が良さそうなレシピを選んでみました。

https://thesaltymarshmallow.com/best-banana-bread-recipe/

簡単に書くと、
1) オーブンを350℉(175℃)に温める。
2) 溶かしバター(1/2カップ)にバナナ(3本)を入れてフォークでつぶす。
3) 2)にバニラエッセンス(小さじ1)と卵(2個)を入れてかき混ぜる。
4) 別のボウルに小麦粉(2カップ)、砂糖(1カップ)、重曹(小さじ1)、塩(小さじ1/2)、シナモン(小さじ1/2)を入れて混ぜておく。
5) 3)に4)を入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
6)あらかじめバターを塗った型に流し入れ、予熱したオーブンで45~55分ほど焼く。
注意:アメリカの1カップは225mlです。

焼いてみると、かなり大きくてズッシリ重いバナナブレッドになりました。いかにもアメリカのホームメードという感じです。大体12切れくらいになると思います。2切れずつサランラップに包んでからジップロックに入れました。半分は常温で、半分は冷凍しました。

ラップに包んで半日〜1日経つと、よりしっとりしたバナナブレッドになるのでおすすめです。

ハワイ、大丈夫なの?

8月31日(月) 感染者数:8,472人(前日比133人増)
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)2.0 5日目

観光業を財源とするハワイの経済はかなり厳しい状況になってきています。州外からハワイを訪れる人や州内でも島間の移動をする人には、14日間の自己検疫義務が課せられています。

つまり、各島がバブル状態ということです。

今でもアメリカ本土から毎日数便、今月は日本便も週に数便飛びましたが、来訪者数は激減しています。

観光業の中でも、中小企業の多いレストランはどこも経営難に陥っています。特に観光客がターゲットだったワイキキのレストランは、ターゲットをハワイ居住者にシフトしたりとさまざまな工夫を凝らしてなんとかがんばっている状態。

そんな中、朝から「ゼットン系列レストランが無期限で閉店」というニュースが飛び込んできました。株式会社ゼットンは、東京に本社のある大手外食チェーンです。ホノルルでは6店舗を経営していました。パンデミックの中でも、ヘブンリー(Heavenly)地喰(Zigu)パリハワイ(Paris.Hawaii)、そしてアロハ・ステーキ・ハウス(Aloha Steak House)は、居住者向けのメニューや新しいテイクアウトメニューを打ち出していました。

まさか大手のゼットンが店を閉めるとは。数日前まで、いつも明るく元気なスタッフから新メニューのお知らせなどが届いていたので本当にびっくりしました。

そして、驚きが落ち着いて、ハワイの行先を考えると怖くなってきました。観光客が来ないハワイは、いつまで持ち堪えることができるのでしょうか。夏休みも終わり、明日からは9月です。今年のハワイの夏はどこかにいってしまったようです。

チェスターのこと

8月24日(月) 感染者数:6,769人(前日比169人増)
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)から155日目

保護猫は早くから母猫から引き離されてキャットフードを食べるせいか、たいていお腹が弱いようです。チェスターは産まれてから既に3ヶ月を過ぎているというのに、お腹の調子がよくないので、獣医さんに何度も診てもらい、既に2種類の薬を試しています。ただ、食欲もありますし、元気に動き回っているので、そんなに心配はしていません。

チェスターは、先住猫のマンゴーが気になるようで、いつもマンゴーの後ろをついて回っています。もちろんマンゴーは、そんなチェスターが気に入らず、猫パンチでパコンとしたり、「ヒー」と威嚇したりしています。それでもめげないチェスターから「諦めちゃダメ」と人生の教訓を学んでいます。それにしてもかわいい猫です。

カネオヘのパン屋さん Ono2Guys Deli & Bake

8月23日(日) 感染者数:6,600人*(前日比248人増) *データ調整済み
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)から154日目

以前から気になっていたカネオヘのパン屋さん「オノ・ツー・ガイズ・デリ&ベイク」に行ってきました。

実は、先週もお昼頃に行ったのですが、前日に仕込みを十分にすることができず、商品は全て売り切れでした。というのも、ちょうどその2日前の閉店間際に拳銃を持った男が押し入り、レジにあった売上金を強奪。店頭にいたオーナーは韓国で軍隊経験もある人ですが、さすが銃口を胸に突き付けられると何もできなかったそうです。キッチンにいたオーナーの妹でもあるシェフは、ショックが大き過ぎてしばらくふさぎ込んでいたとのこと。今回は誰も怪我をすることもなくよかったのですが、ハワイは新型コロナウイルスの影響で景気が悪く、失業者も増えているので治安が悪くなってきているような気がします。

それでも、また兄と妹が力を合わせて店を開けてくれたので、アジア系のフワフワの美味しいパンを食べれるようになりました。強盗のことを聞いた大勢の常連客が立ち寄ってくれたと喜ぶオーナー。本当にいい人です。

元々はパン屋さんだったのですが、新型コロナウイルスのためにレストランでの飲食が禁止となりテイクアウトしかできなくなった時に韓国スタイルのパンチャン のお弁当を始めたそうです。

さすが本場の味、どのパンチャン も美味しいのですが、一押しはジャコとナッツ(アーモンド、カシュー、ピーカン)の甘辛です。これさえあれば、白飯がいくらでも食べれそうです。日本酒のおつまみにもピッタリ。

パンはひとつひとつ個別に包装されているので、新型コロナウイルス対応も心配ありません。

お店の近くに住む友人に聞いたのですが、この店のお勧めはクレイジーローフ各種だそうです。今回は買わなかったので、次回はぜひ挑戦したいと思います。

オノ・ツー・ガイズ・デリ&ベイク Ono2Guys Deli & Bake
住所:45-773 Kamehameha Hwy., Kaneohe, HI 96744
電話番号:+1-808-762-3111
Instagram: https://www.instagram.com/ono2guys/
Facebook: https://www.facebook.com/ono2guys/