初めてのルビーチョコレート

7月31日(金) 累計感染者数:2,111人*(前日比123人増) *データ調整済
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)から131日目

6月から予約制でオープンしていたアラモアナセンターニーマン・マーカス ハワイが、やっと完全オープンしました。

デパートには予約など取ることなくブラッと入って、商品を眺めたり手に取ったりしたいですよね。あ、今の状況だとあまり商品を触ったりするのはよくないか。

3階のエピキュア(グルメ)コーナーには、ハワイではここだけでしか扱っていないような商品がたくさんあるので要チェックです。

今日は、ニューヨーク発のグルメチョコレートブランド「フレアーショコラティエ(FLAIR Chocolatier)」の「ホノルル(Honolulu)」と「東京(Tokyo)」をゲット。

「ホノルル(Honolulu)」は、ベルギー産ダークチョコにドライマンゴーとドライパイナップルそしてマカダミアナッツを使用。柔らかいマンゴーとパイナップルの甘み、そしてカリッとした歯応えのマカダミアナッツのバランスが絶妙です。ダークチョコにも負けないマカダミアナッツの存在感がいい感じを出しています。

ピンク色の「東京(Tokyo)」は、着色したホワイトチョコではなく、貴重なルビーチョコレートを使っています。ルビーカカオを原料とするルビーチョコレートは、スイスのバリー・カレボー社によって開発されました。私はこのルビーチョコレートを初めて食べたのですが、色はピンク色、味はベリーのような酸味がありました。そのルビーチョコレートに玄米の歯応えにほんの少しの抹茶味を加えた「東京(Tokyo)」は、お味も見た目も素敵なチョコレートです。

ハワイではニーマンマーカスでしか買えないチョコレート。ハワイのお土産に日本に持って行ったら喜んでもらえそうですが、次回日本に行けるのはいつの日になるやら。

ニーマン・マーカス ハワイ  Neiman Marcus Honolulu
住所:1450 Ala Moana Boulevard, Honolulu, HI 96814
電話番号:808-951-8887
URL: http://jp.neimanmarcushawaii.com
Instagram: https://www.instagram.com/neimanmarcushawaii/
Facebook: https://www.facebook.com/NeimanMarcusHawaiiJP

もう一個買っておけばよかった @ビッグアイランドキャンディーズ

ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)127日目:7月27日(月)
感染者数:1,711人(前日比28人増) 

10日ほど前の週末、ハワイ島のヒロに行ってきました。一泊二日の短い旅(詳細はこちらこちらから)だったのですが、違った景色を見て、いろんな人に会って、いつもと違うベッドで寝て、美味しいものをいっぱい食べた充実した旅でした。もちろんお友達や自分のためのお土産なども買いました。

その中の一つ、ビッグアイランドキャンディーズの新製品「チョコレート・モチ・ブラウニー」が美味しかった! これは自分用に買ったんですが、お店のディスプレイには「ご購入後2週間以内にはお召しあがりください」って買いてあったんです。 

が、ヒロから帰ってきてから一週間ほどしてからブラウニーのパッケージを開封したら、3日で完食してしまいました。お餅のようにコシのあるモチモチ系で、砂糖の甘さではなくチョコレートの苦味を感じる甘さです。ハワイの家庭でよく作るのバター餅とアメリカの代表的デザートのブラウニーを足した感じです。

よく考えれば、どうして今までこういうデザートがなかったのか不思議なくらいです。コーヒーと一緒に朝ご飯、3時のおやつ、ディナー後のデザートとして食べちゃいました。あ〜、どうしてもう一個買ってこなかったのか! と思っていたら、今はアラモアナ店でも買えるとのこと。行かなきゃ。